フロントエンドエンジニアとは?仕事内容や将来性など徹底解説 | 静岡・愛知×エンジニアに特化した転職サイトby Achieve Career

アクセス

フロントエンドエンジニアとは?仕事内容や将来性など徹底解説


近年、インターネット回線の高速化やスマートフォンの普及、それに関連するIT技術の向上などを背景に、エンジニアのニーズが高まってきています。
中でもフロントエンドエンジニアは、HTMLやCSS、JavaScriptなどを用いてWebサイトや関連するシステムの構築など、ユーザーの目に見える部分の開発を行うため、IT・Web業界を中心に需要が高まっています。

では、フロントエンドエンジニアは具体的にはどういった業務を行うのでしょうか。
この記事では、仕事内容や将来性などを中心にフロントエンドエンジニアについて紹介していきます。


フロントエンドエンジニアとは?

はじめに、フロントエンドエンジニアの概要を紹介していきます。大まかな仕事内容や、ほかのエンジニアとの違いについて見ていきましょう。

フロントエンドエンジニアとはどんな仕事か

フロントエンドエンジニアとは、フロントエンドを担当するエンジニアのことを指します。

そもそもフロントエンドとは、主にWebの画面に表示されているユーザーが直接触ることのできる箇所のことです。Webサイトやアプリケーション、クラウド型のシステムなどが対象となり、これらの設計や構築をフロントエンドエンジニアが行っています。
HTMLやCSS、JavaScriptなどをコーディング、実装していくほか、WordPressなどのCMSの構築やカスタマイズなども担当する場合があります。

一般的にフロントエンドエンジニアは、Web開発プロジェクトの一員として、ディレクターやデザイナーなど他のメンバーと連携して仕事をしていきます。
しかし、フロントエンドエンジニアの業務の幅は企業によって異なることも多くあります。

たとえばデザインはデザイナーに任せる企業もある一方で、フロントエンドエンジニアにまとめて任せるケースもあります。
フロントエンドエンジニアは、このようなデザイン面をはじめ、ユーザーが画面越しに触れる部分の設計や構築を行うため、やりがいと責任のある仕事といえます。

バックエンドエンジニアやほかの職種との違い

続いて、バックエンドエンジニアをはじめ、フロントエンドエンジニアと他のエンジニアの職種の違いを紹介します。

バックエンドエンジニアとの違い


フロントエンドエンジニアとよく比較されるエンジニア職として、バックエンドエンジニアがあります。

そもそもフロントエンドとバックエンドの間には、インターネットを含むネットワークがあります。
フロントエンドは、ネットワークの手前でユーザーの目に見える部分を指しますが、バックエンドとはネットワークの向こう側のユーザーから見えない部分を指します。

バックエンドエンジニアは、Webサイトやアプリケーションの開発の中でも、ユーザーの目に見えないサーバ側のインフラ構築やソフトウェア開発を担う仕事です。

Webデザイナーとの違い


Webデザイナーは、Webサイトやアプリケーションのデザインを企画、作成する職種です。

Photoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)などのツールを活用し、クライアントの要望やユーザーニーズをふまえてデザインを構築していきます。

一般的にはWebデザイナーがこのようなデザイン業務を担い、フロントエンドエンジニアはそのデザインをWebサイトやアプリケーションに実装していく役割となります。

企業によってはフロントエンドエンジニアがWebデザインまで請け負うこともありますが、基本的に業務内容は大きく異なります。

マークアップエンジニアとの違い


もう1つ、マークアップエンジニアと呼ばれる職種も存在します。

マークアップエンジニアは、HTMLやCSSをもとにWebサイトやアプリケーションのレイアウトやデザインを実装していく役割を担います。

フロントエンドエンジニアと近しい役割となりますが、フロントエンドエンジニアがHTMLやCSS以外にも、JavaScriptやCMSの構築などプログラミングにも対応するのに対し、マークアップエンジニアはHTMLやCSSに特化している点が特徴として挙げられます。

フロントエンドエンジニアと比較すると対応範囲が狭くなりますが、Webサイトやアプリケーションが正しく表示されるようコーディングをする担当として重要視されています。


フロントエンドエンジニアの将来性

先述したように、近年ではインターネット回線の高速化やスマートフォンの普及、それに関連するIT技術の向上、システムやツールの多様化などを背景に、世界規模ででエンジニアの需要が高まってきています。

特に、企業の強みを訴求するWebサイトやユーザーに好まれるアプリケーションを開発していくために、UI/UXが重要視されており、フロントエンドエンジニアの仕事がより重要性を増しています。

そのため、フロントエンドエンジニアの将来性は大いにあるといえるでしょう。

とはいえ、ITやWeb業界は日進月歩で進化しており、AIなどの技術の革新などから自動化の動きも加速化しています。
現状に甘んじるのではなく、これからの技術の進化に応じてフロントエンドエンジニアとしてのスキルを高めておくことが、より人材としての価値を高めることにつながるでしょう。


フロントエンドエンジニアとして働くメリット

フロントエンドエンジニアとして働くことのメリットを紹介していきます。

フロントエンドエンジニアは、HTMLやCSSを扱い、ユーザーが直接触ることのできる箇所に携われることから、働くことのメリットは多岐にわたります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

最新の技術に触れられてスキルを磨ける

フロントエンドエンジニアは、常に最先端の技術やスキルを用いて仕事をすることが求められます。

トレンドの移り変わりを間近で感じ、最新の技術を体感できる機会が多い仕事に対して、やりがいを感じるフロントエンドエンジニアは少なくありません。また、業界の第一線で活躍することで、スキルアップにもつながります。

一方で、最新技術を駆使するということは、日頃からトレンドをキャッチし、技術的な勉強もし続けなければなりません。そのため、常に向上心を持って仕事に向き合う必要があるでしょう。

ユーザーの反応を間近に感じられる

フロントエンドエンジニアの業務は、ユーザーや顧客と最も近い距離にあり、ユーザーの反応を直接感じることができます。

UI/UXが優れたWebサイトであれば、申し込みや問い合わせ増加により、売上拡大につながります。
一方で、利便性が悪いアプリケーションであれば、インストールされてもすぐにアンインストールされてしまうでしょう。

このようにユーザーのリアクションがリアルタイムで確認できる点も、フロントエンドエンジニアならではの醍醐味といえます。

さまざまな業種で活躍できる

フロントエンドエンジニアの取り扱う業務は、なにもIT業界に限定されたものではありません。
Webサイトやアプリケーションは、業種業態問わずニーズが高まっているため、さまざまな業種で活躍することが可能です。

フロントエンドエンジニアが所属するのはIT企業やWeb制作会社、マーケティング企業が多くなりますが、飲食業界や不動産業界、観光業界、教育業界など、あらゆる業界でニーズが高まっているため、、未経験でも努力次第で活躍することができるでしょう。

独立も目指せる

フロントエンドエンジニアはさまざまなスキルを身につけ、スキルアップしやすいことから、独立を目指すことも可能です。

IT企業やWeb制作会社、マーケティング企業で働くと、クライアントの業種業態に応じた経験や技術も身につけることができます。
このような経験は、独立だけでなく、キャリアップやキャリアチェンジにもつなげやすい傾向があります。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

次に、フロントエンドエンジニアの仕事内容を紹介していきます。
フロントエンドエンジニアの仕事は多岐に渡ります。そのため、今回は代表的業務について詳しく紹介します。

マークアップ

マークアップは、フロントエンドエンジニアの基本的な仕事です。
HTMLやCSSを使用し、Webサイトやアプリケーションに対してテキストや装飾などの情報をコンピュータが正しく認識し、作動するように意味づけを行っていきます。

具体的には、HTMLで文書や画像を配置させ、CSSで文字や色を装飾していくような仕事です。
大規模な開発では、CSSを効率的に扱うことが可能なSassと呼ばれるスタイルシートなども活用する場合があります。

コーディング

コーディングとは、HTMLやCSS、JavaScriptなどを活用し、Webデザイナーの仕様書に応じてWebサイトやアプリケーションを正しく作動するようにする仕事です。
Webデザイナーが設計したデザインをもとに構築していくため、Webデザイナーとの連携が重要になります。

Webサイト構築

構成やレイアウト、デザイン、アニメーションなどを設計・開発し、Webサイトの構築を行うこともフロントエンドエンジニアの仕事です。

近年では、WebサイトはPCだけでなく、スマートフォンやタブレットで閲覧することが一般的になっています。
そのため、それぞれのデバイスに応じて自動で画面サイズを調整できる、レスポンシブデザインに対応した構築を行うことも求められます。

CMS構築

Webサイトの中には、WordPressに代表されるようなCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入しているケースも多くあります。

CMSとは、決まったフォーマットの中で自由にコンテンツを設定・設置し、Webサイトを構築できる仕組みです。
中でもWordPressは導入している企業も多く、WordPressだけでWebサイトを運用しているケースも少なくありません。
フロントエンドエンジニアとしては、CMSを取り扱うスキルも身につけておくと強みになります。

のほかの仕事もたくさん

フロントエンドエンジニアの仕事は、他にも多く存在します。

たとえば、プログラミング、フレームワークを活用した設計・実装、バージョンやパッケージ管理、デバッグ処理やテスト、SEO対策もフロントエンドエンジニアが行うことがあります。

何をどこまで対応するかは、企業やクライアントのニーズによっても異なりますが、いずれも求められるスキルをにつけておくことで、キャリアアップに大きく貢献するでしょう。


フロントエンドエンジニアに求められるスキル

最後に、フロントエンドエンジニアに求められるスキルも紹介していきます。

未経験からでも目指せる職種ではありますが、これから紹介するスキルを身につけることで近道になるでしょう。

HTML・CSSを扱うスキル

一般的に、HTMLは文書・テキストや画像の構築に、CSSは文字や色の装飾などに活用する言語です。

HTML・CSSをもとにWebサイトやアプリケーションを構築していくため、フロントエンドエンジニアとしては最低限身につけておかなければならないスキルといえます。

なお、HTMLとCSSは比較的学習しやすい言語のため、最低限の技術があれば実践の中でさらにスキルアップしていくこともできるでしょう。

JavaScriptを扱うスキル

フロントエンドエンジニアにとって、JavaScriptを扱うスキルも重要です。

JavaScriptは、Webサイトなどで動的な表現を行う際に欠かせない言語で、多くのWebサイト内で活用されています。
動的な表現や双方向的な処理を実装することで、開発や表現の幅が広がり、クライアントやユーザーニーズにも適応しやすくなります。

このJavaScriptの基本文法や構造の習得は重要ですが、それに加えてjQueryやReactなどのライブラリ、AngularJS、Vue.jsなどのフレームワークも押さえておくとよいでしょう。

デザインフレームワークを扱うスキル

HTMLやCSSを使ってゼロからWebページやアプリケーションをコーディングすることが一般的ですが、開発現場によってはデザインフレームワークを使用して構築するケースも少なくありません。
この際、CSSではBootstrapやBulmaなどのフレームワークを活用した開発が多くなります。

このようなデザイン済みのテンプレートを活用することで、コーディングの工数を減らし、効率的且つスピーディーにWebサイトやアプリケーションを開発することも可能です。

フロントエンドエンジニアとしては、デザインフレームワークを扱うスキルとともに、UIを設計する段階からデザインについて学んでおくとその後の仕事で活かされるでしょう。



フロントエンドエンジニアを目指すならエンジニアコネクト

さまざまな最新技術を取り扱い、ユーザーが直接触ることのできる箇所を開発できることから、やりがいも大きいフロントエンドエンジニアですが、その分だけ高いレベルのスキルが求められます。

しかし、需要の高まりから未経験でもフロントエンドエンジニアとして働くチャンスはあるため、日頃からスキルを磨いておくことが重要です。
今回紹介した内容を参考にし、フロントエンドエンジニアの仕事に対しての理解やスキルを深めていきましょう。

フロントエンドエンジニアへの転職をを検討されている方は、エンジニアコネクトの利用がおすすめです。
エンジニアコネクトは、Achieve Career(アチーヴキャリア) が運営する静岡県・愛知県のエンジニア案件を網羅する転職エージェントサービスです。
静岡・愛知県内ではトップクラスの求人数を誇り、地域の企業風土や職務に精通したサポートを実施しています。

掲載中の求人情報はAchieve Career が応募受付を代行します。
興味のある求人にご応募いただければ、エンジニア専門コンサルタントがエンジニアの転職をサポートいたします。
フロントエンドエンジニアの求人も多数そろえておりますので、ぜひご覧ください。

フロントエンドエンジニアの求人は、こちらから


「アチーヴキャリア転職サポート」をご希望の方は、下記バナーをクリック