インフラエンジニアとは?仕事内容や求められる資格・スキルについて解説 | 静岡・愛知×エンジニアに特化した転職サイトby Achieve Career

アクセス

インフラエンジニアとは?仕事内容や求められる資格・スキルについて解説


ITインフラを支えるインフラエンジニアは、セキュリティ対策も含めたシステムの土台となる技術を提供する重要な役割を担っています。
現代の情報社会を支える重要な仕事であるため、需要が高い一方で高度な知識とスキルを要求されます。
では、インフラエンジニアになりたい場合は、どのような準備が必要なのでしょうか。
この記事では、インフラエンジニアの仕事内容や、目指すために取得しておきたい資格について解説します。
インフラエンジニアへの転職を考えている方は参考にしてみてください。


インフラエンジニアとは?その種類

インフラエンジニアの扱う「インフラ」とは、ネットワークやサーバーなどの「ITインフラ」のことを指します。
そして、それらの設計構築、運用保守を行うエンジニアのことをインフラエンジニアといいます。
セキュリティ対策を行う業務も担い、システムの根幹を支える大切な役割を担います。
また、システム開発のプロジェクトにおける役割で言えば、開発されるアプリケーションが適切に稼働する環境を作ることです。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアは、以下のような役割を包含して「インフラエンジニア」と呼ぶことが一般的です。
ただ、規模の大きなシステムにおいては、特定の領域に分類して専任担当を配置します。

サーバエンジニア

サーバエンジニアは、サーバの設計、構築、運用保守等を担うエンジニアです。
サーバとは、情報やデータを提供するコンピュータのことです。
(厳密に言えば、サーバ機能を提供するソフト(ミドルウェア)を搭載した状態のコンピュータ)
たとえばメールをやりとりする際や、ネットショッピングで支払情報を送信する際には、サーバを介して手続きが進みます。
システム的には、処理の依頼主であるクライアントPCなどからの依頼に応じて、処理した結果を返すといったことが行われています。
サーバには、Webサーバ、メールサーバなど、処理するタスクや目的に応じていくつかの種類があります。
サーバエンジニアを目指すなら、ハードウェアとしてのサーバに関する知識や、サーバを管理する際に重要なOS、クラウド、ミドルウェア等に関する知識が必要となります。

ネットワークエンジニア(NWエンジニア)

ネットワークエンジニアとは、ネットワークシステムの設計、構築、運用保守などを行うエンジニアのことです。
ルーター、スイッチ、ハブ、ケーブル類などのネットワーク機器を選んだり、社内ネットワークの設定・運用保守を行ったりするのが主な仕事です。
データの送受信を適切に行うための基盤を作る、重要な役割を担います。
Webシステムが一般的な世の中において、その環境を実現する上で欠かせない役割とも言えます。

データベースエンジニア(DBエンジニア)

データベースエンジニアとは、データベースの設計、構築、運用保守などを行うエンジニアのことです。
Web系システムでは欠かせない「データの検索・抽出・格納」機能を担うエンジニアとも言えます。
動作のレスポンス、安定性、安全性等を担います。
また、ディープラーニングや機械学習などAI関連技術の向上もあり、ビッグデータの価値が高まっています。
故に ビッグデータを管理・運用する為の大規模なデータベースを扱える専門のエンジニアの存在が非常に重要になってきています。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアとは、外部からのサイバー攻撃から社内ネットワークを守るために対策を行うエンジニアです。
サーバーの脆弱性を解消するなど、不正アクセス防止のための重要な設計を行います。
近年、重要視されるようになってきており、特に大手メーカー企業などで、専任担当を配置するケースが増えてきています。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアの仕事内容をより詳しく見ていきましょう。
その業務は、大きく「要件定義」「設計」「構築」「運用保守」の4つの工程(フェーズ)に分けて考えることができます。

要件定義

目的とするシステムの規模に応じて、要件定義を担うか否かは異なります。
具体的には、システムの規模が小規模であれば、この工程はインフラエンジニアの役割というより、プロジェクトマネージャー等の「上流工程を担当する、ユーザとの折衝を行う役割の方」が行うこともある為です。
求める要件を実現するアプリケーションがどんなものなのか? を開発側の要件として定め、そのアプリケーションが問題無く実行できる環境をインフラ側の要件として定めるといったイメージです。
こうした要件を、ユーザとすり合わせ、言葉や目的のズレが発生しないようにまとめる作業が要件定義です。

設計

設計は、システム構築のためのインフラ構成の設計を行うフェーズです。
自社もしくは顧客が求めるシステムを実現できる方法を見立て、設計書に落とし込んでいきます。
設計の段階で、どのような機器を用いるか、設定値をどうするのかなど、運用時の方法についても検討することになります。
また、開発におけるスケジュールやコストを考えるのも、設計フェーズの重要な仕事です。

構築

構築は、設計の段階で用意した設計書を見ながら、システムを実際に作っていくフェーズです。
ハードウェアを設置したり、回線をつなげたりする物理的な作業も、この構築の段階で行います。
また、設置・接続されたハードウェア環境を正しく動作する為に、コンピューター上で設定する作業も含みます。

インフラ環境を組み上げたら、テストを行います。
ソフトウェアやOSをインストールして、設計通りに動作をするのかをチェックします。
テストフェーズでは運用時のリスクを回避するために、ロードバランサー等を用いて、どこにどのくらいの負荷がかかるのかの検証も行います。

運用・保守

運用・保守の段階では、正常な動作が続いているのかを常に監視して確認し、トラブルが生じた場合は、すぐに復旧対応にあたります。
ソフトウェアのアップデートを行うこともある中で、決してシステムを止めずに、正常に動かし続けなくてはなりません。
そのため、インフラエンジニアがいかに運用を管理するのかが、情報社会を支える重要な鍵となります。

インフラエンジニアに必要な知識・スキル

ここまでインフラエンジニアの業務概要を紹介してきました。
インフラエンジニアとして働く上でどのような知識・スキルが求められるのでしょうか。

サーバ・クラウドの知識

インフラエンジニアはサーバやクラウドを扱う仕事のため、それらの設定方法、特性、コマンドなどについての知識が必要です。
Windows、Linux、UNIXなどのマシンを用いたサーバが主流ですが、最近ではAWSやAzureなど、クラウド上のサーバサービスを用いるケースも。 用いられるサーバは、求められるシステムの要件によって異なりますので、幅広い知識を持っていることが、インフラエンジニアとしての技術力の証明になります。
サーバ・クラウドの知識は、運用後にトラブルが生じた場合の復旧対応の際にも重要となります。

ネットワークの知識

インフラエンジニアは、ネットワークについても知識を身につけている事が望ましいです。
ネットワークはハードウェアの知識も重要で、Cisco、YAMAHA、NECなどメーカーによる機能の違いもあり、求められる要件に対して、どうすれば実現できるか? どういう課題が発生しそうか? 等が判断できる程度の知識を持っていることがベストです。

データベースの知識

データベースに関する知識も、持っておくと重宝されます。
近年、Web系のシステムが世の中の潮流になる中で、Web系システムを構成する要素としてデータベースは欠かせない技術です。
データベースとは、情報を保持する倉庫のような役割を持つもので、データを検索したり抽出したりする際に用いられます。
前述の通り、世の中のシステムの多くがWeb系となってきている中、そうした要求にインフラエンジニアとして応える意味でも必須のスキルといえるでしょう。

セキュリティの知識

ITインフラの設計時には、セキュリティ対策が不可欠です。
特にサーバーエンジニアは、セキュリティに関する高度な知識を持っておく必要があります。
今後ますますセキュリティ対策のニーズは高まる見込みの為、セキュリティの知識も持っていると、なお重宝されるでしょう。

仮想化の知識

仮想化の知識も有益です。
仮想化とは、物理的なサーバを、コンピュータ上で論理的に分割したり・結合したりする技術です。
(いわば、1台のサーバを複数台のサーバと見立てて運用できるようにする)
特にクラウド環境でのインフラ構築においては、仮想化技術を併用する場合が多いです。

プログラミングスキル

サーバ上で、パッチファイルやシェルと呼ばれる、ファイルを動作させるケースがあります。
その際には、スクリプト言語などを記述するプログラミングスキルが必要になります。
インフラエンジニアとしては必須というほどでも無いかもしれませんが、環境によって求められることもあります。
スキルレベルは現場によって異なりますが、いずれのファイルも正常な動作に欠かせないものであるため、会得しておくに越したことは無いスキルです。

インフラエンジニアに必要な資格

インフラエンジニアになるために、必須となる資格はありません。
しかし、取得しておくと転職に有利になる資格があります。それぞれについて、解説します。

データベーススペシャリスト/ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験・ネットワークスペシャリスト試験はいずれも、難易度の高い国家資格です。
スキルを活用して、システムの設計・構築・テスト・運用保守において専門的に関わる能力を証明します。
この資格を持っているとハイレベルな技術者として認定されるため、転職の際に有利になるでしょう。

基本情報技術者/応用情報技術者

基本情報技術者は、エンジニアとしての最低限の知識・技術を保証する、基本的な内容の資格です。
応用情報技術者は、より難易度の高い内容が問われる試験で、ハイレベルなスキルを保証します。
インフラエンジニアとしてのスキルの証明になるほか、自身がIT人材であることの証明にもなるでしょう。

LPIC/LinuC

LPIC、LinuCは、ともにLinuxの技術を認定する資格です。 いずれの資格も、3段階のレベルが用意されています。
Linuxは、サーバーOSとして圧倒的に高い利用率を誇ります。
そのため、特にインフラエンジニアにとってLinux関連の知識は「あると良い知識」と言えます。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、ネットワーク機器の最大手であるCiscoシステムズ社が認定する、数ある資格の総称です。
実際にネットワーク関連の仕事をする事になった場合、Cisco製品を触る機械は少なくありません。
入門レベルである「エントリー」から、上級レベル「エキスパート」まで、幅広いレベルのネットワークスキルを網羅しています。
シスコ製品もネットワーク分野においては多くの現場で使用されているため、汎用性の高い資格といえるでしょう。


インフラエンジニアへの転職ならエンジニアコネクト

インフラエンジニアは、サーバ、ネットワーク、データベース、セキュリティ等の分野に分類することができ、それぞれの分野のプロフェッショナルとして情報社会を根底から支えています。
サーバ、クラウド、データベース、ネットワークの知識のほか、仮想化技術やプログラミングなどに関する幅広い知識と高いスキルが求められます。
インフラエンジニアになるための資格は特にありませんが、有利に転職を進めるために、技術力を証明するための資格を取得しておくといいでしょう。


インフラエンジニアでの転職を検討されている方は、エンジニアコネクトの利用がおすすめです。
エンジニアコネクトは、Achieve Career(アチーヴキャリア) が運営する静岡県・愛知県のエンジニア案件を網羅する転職エージェントサービスです。
静岡・愛知県内ではトップクラスの求人数を誇り、地域、企業風土や職務に精通したサポートを実施しています。

掲載中の求人情報はAchieve Career が応募受付を代行します。
興味のある求人にご応募いただければ、エンジニア専門コンサルタントがエンジニアの転職をサポートいたします。
インフラエンジニアの求人も多数そろえておりますので、ぜひご覧ください。

インフラエンジニアに関する求人は、こちらから

「アチーヴキャリア転職サポート」をご希望の方は、下記バナーをクリック