購買とは?業務内容や必要なスキル・資格について徹底解説 | 静岡・愛知×エンジニアに特化した転職サイトby Achieve Career

アクセス

購買とは?業務内容や必要なスキル・資格について徹底解説


備品の購入だけでなく、業務に関わるさまざまな物を購入する「購買」は、企業の運営に不可欠な業務です。
特に製造業における購買の業務は、事業戦略の核となる重要な役割を担います。
今回は、購買の詳しい業務内容や購買業務に取り組むにあたって必要なスキルについてご紹介します。
購買への転職を考えている方は、参考にしてみてください。


購買とは?

「購買」は、製造業だけに限らずほとんどすべての企業で行われている業務で、企業活動に必要なものを購入する役割を担っています。
物品の購入にあたって、購買は価格や買うタイミングを管理し、適切な時期に、予算内で高品質なものを揃えるという重要な役割を担っています。
一般的な購買は、日常で使用される備品などを購入するケースが多く、市販品を購入する場合もあります。
さらに、購買の仕事は購入して終わりではありません。請求書の発行やその後の検収まで、すべてのプロセスを管理するのが仕事です。


製造業における購買の役割とは?調達との違い

製造業において購買はどのような役割を持っているのでしょうか。
混同されがちな「調達」との違いに触れながら、詳しく紹介していきます。

製造業における購買の役割とやりがい

製造業における購買は、事業戦略の核となる重要な役割を担うという点で他の業界とは少し異なります。
製造業には、「直接材」と表現される、製品製造のために必要な原料・素材・設備があり、製造業の購買の場合、この直接材を国内外の専門業者(サプライヤー)から仕入れる業務を担うことがあります。
もちろん、直接材だけでなく「間接材」と表現される工具や備品の購入も行います。
このように製造業の購買では製品製造の基礎を固める役割を担い、会社全体の利益に直結します。
そのため他業界以上に、QCD(原価・品質・納期)への強い意識が必要になります。
QCDを常に意識して業務効率化やコストダウンを積極的に行うことができれば、企業の利益に直接的に貢献することになり、大きなやりがいを感じられるでしょう。

間違えやすい調達との違い

調達は「物を購入すること」全般を指し、購買より抽象度の高い言葉です。
実際、業界や会社によっては両者の区別がないこともあります。
調達が扱うものは、専門業者を通さないと入手が難しいというケースも多くあります。
主に原料や素材を調達する仕事のため、特に製造業では購買との区別がわかりにくくなっています。
しかし、調達では必要としている人の元に確実に届けることが目的であるという点で、購買とは役割が異なります。
あらかじめ予算交渉をして仕入れたり、事前準備を抜かりなく行ったりして、すぐに供給できる体制を整えておくことが重要です。

購買管理の五原則!購買の仕事内容

購買には「購買管理の5原則」と呼ばれる5つのポイントがあります。
以下では購買の仕事の大まかな流れを理解した後、5つの項目にあわせて具体的な仕事内容をみていきましょう。

購買の仕事の流れ

大まかな流れとしては、まず希望する購買内容を伝えて見積もりをとり、その内容での手配に保証をつけてもらいます。
そして正式に発注。実際に物品が届いたら、内容を確認して検収を済ませ、請求書の発行に移ります。
このような一連の業務を抜かりなく行うのが、購買の仕事の軸になります。
次に購買管理の5原則にあわせて具体的な仕事内容を紹介します。

1.取引先の選定

何よりも信頼できる取引先を選ぶようにしましょう。
安定して仕入れられるかどうか、遅れることなく届けてくれるかどうかを入念にチェックします。
もし、取引先のミスで納期を過ぎたり注文通りの物品が届かないような事態が発生すると、業務に直接的な支障がでます。
そのような場合では、自社の信用を失ってしまう恐れがあることから取引先の選定は慎重に行いましょう。

2.品質の確保・維持

品質を維持するのも購買の役割です。
いくら予算が限られているからといって、安い物ばかりを購入してしまうと製品の品質低下に直結します。
値段に左右されすぎずに、物品を丁寧に比較しながら、品質面で適切なものを常に選ぶようにしましょう。

3.数量の確保

適切な数量を確保することも、重要な業務です。
数量が不足していると、最悪の場合業務を停止せざるを得ない状況になります。
しかし多めに発注して在庫を抱えてしまうと、倉庫費用や管理にあたる従業員の人件費など余分なコストが発生します。
適切な量を他部署や現場からヒアリングし、効率的な仕事を心がけましょう。

4.納期を守る・守らせる

納期を守ること、そして守らせることも購買の役割です。
納期が遅れてしまうと、そのあとに待っている計画すべてが遅れてしまいます。
取引先とはスケジュールを逐一確認し、計画から遅れないように調整しましょう。
また、自社内でもスケジュールを共有することで確実な仕事をするようにしましょう。
しかし、どれだけ厳密に納期を管理しても予期せぬ出来事が起きる場合があります。
そのため、あらかじめ余裕を持ったスケジュールを組むなど、 納期管理には求められます。

5.適正価格で購入

適正な価格で購入することも重要です。
仕入れ価格は、最終的な企業の利益に大きく影響します。
利益を最大化させるために、品質を維持しながらも、できる限り安い取引先から購入するようにしましょう。

購買に求められるスキル

ここまで購買の業務内容について紹介しました。
では、購買にはどのようなスキルが求められるのでしょうか。


市場を知るスキル

企業は、安価で高品質なものを安定して手に入れる必要があります。
しかし外部要因を含むあらゆる事象によって、物価は大きく変化することがあります。
そのため、どんな状況でも冷静に市場を見極めるスキルが重要です。
常にあらゆる側面で購買について検討していれば、物価の変動などにも臨機応変に対応できるでしょう。

価格を左右する交渉力

購買業務には価格における交渉力も必須です。
そもそも取引先は「物を高く売りたい立場」で、自社は「安く買いたい立場」であるはずです。
前提として気持ちが反しているからこそ、交渉力は非常に重要なスキルとなります。
コミュニケーションスキルを活かし、ときには相手を立てることで、スムーズな取引を目指しましょう。
適正価格まで価格を落としてほしいという場合は、相手と自分の利害を一致させながら交渉するスキルも重要になります。

関係を深める力

取引先との関係を深める力も必要でしょう。
良好な関係を築くことができれば、取引をスムーズに行えます。
また購買は、社内の各セクションの人たちと関わるセクションのため、社内においても関係性を深められる力があると望ましいです。


購買への転職を考えているならエンジニアコネクトを利用しよう

購買として転職を検討されている方は、エンジニアコネクトの利用がおすすめです。
エンジニアコネクトは、Achieve Career(アチーヴキャリア) が運営する静岡県・愛知県のエンジニア案件を網羅する転職エージェントサービスです。
静岡・愛知県内ではトップクラスの求人数を誇り、製造業特有の企業風土や職務に精通したサポートを実施しています。

掲載中の求人情報はAchieve Career が応募受付を代行します。
興味のある求人にご応募いただければ、エンジニア専門コンサルタントが製造エンジニアの転職をサポートいたします。
購買の求人も多数そろえておりますので、ぜひご覧ください。

■購買に関する求人は、こちらから

「アチーヴキャリア転職サポート」をご希望の方は、下記バナーをクリック